2016年3月5日土曜日

盆栽の移動

 3月に入り気温がぐっと上がって盆栽の新芽も大きく膨らんできました。早速、今年初の肥料をやって成長を祈りました。
真弓の実成が悪い原因を考えていて、日照時間が短い事と、春先、夏場の水やりが悪い事と思い思い切って盆栽を移動させました。軒下なので水切れが怖いのですが、いくらか日照時間が良いので、ここで小まめに水をやって育ててみようかと思います。
去年の真弓の実は、赤くなったと思ったら、すぐに落ちてしまったので、今年こそは実の年越しを目標に頑張りたいと思います。
 3月末からは桜を楽しめる季節がやってきますね。暖かくなり、今年もいよいよ本番が始まるといった感じです。
 

2016年2月3日水曜日

盆栽に新芽

 真弓の花は残念ながら秋を過ぎると、葉が落ちるよりも先に落ちてしまいました。
暖冬の冬が続いていますね。今日盆栽の剪定をしました。
真弓、子真弓、かいどうには、もう新芽が付いていたので、新芽のまだ付いていない枝や、間延びした枝を剪定しました。
奮発して購入したユスラウメですが、ユスラウメだけ新芽が全く付いていませんでした。春には赤い実が楽しめるはずですが、枯れているかもしれない事に気が付き落ち込んでおります。
紫式部は、近所の方にもらわれていきました。
 カメ、ギター、バイクと他にも趣味があるので、盆栽は買い足さずに、今ある盆栽を大事に育てようと思っています。
 暖かくなると、何もない素朴な枝に、緑色の葉が付き、盆栽に新しい命が吹き込まれる様子を楽しめる時期がやってきますね。
 

2015年10月21日水曜日

真弓の実 赤く染まる


 無事に真弓の実が赤く染まりました。雄木がないので数は少ないですが赤くかわいらしい実です。花が咲いたら雨の日は花粉が落ちないように軒下にいれるように本には載っていますが、そんな面倒な事はしていなかったので、これも実が少ない原因だと思います。
でも毎年実をならすと木が痛むようなので、少ないくらいが丁度いいんだと自分に言い聞かせています。3本ある真弓に2本の真弓に実が付いています。来年は3本ともに実がなってくれればいいんですが。葉が落ちるとまた違った趣がでるので、葉が落ちたらまた写真アップしようと思います。
ゲリラ豪雨に打たれて、何個か実が落ちて、二つだけ残りました。来年の1月か2月まで赤い実を楽しむ事ができます。


この真弓は、もろに取り木の真弓ですが、実成がよくてオークションで安かったので去年購入しました。去年買った時は、この5倍くらい実がなっていました。

2015年6月6日土曜日

真弓に若い実

3本ある真弓に2本の真弓に実がなりました。去年の実は雨に打たれて落ちてしまいましたが今年の実は、秋に赤く染まってくれるでしょうか。
実の数は、数えるくらいしかなくて全部が赤く染まっても寂しいくらいです。
実が沢山なると木に負担がかかるので、一本の木に数個の実で丁度いいのでしょうが、赤く染まってくれるでしょうか。それが問題です。
染まれ 染まれと 毎日 真弓の実を眺めています。
 

2015年5月5日火曜日

真弓の花

 地味な真弓の花ですが、結実すると、あの赤いかわいらしい実がなります。
こんな花から、あの実がなるなんて不思議です。
ミツバチが2匹止まっていたので、いくらかは授精してくれると思います。雨が降ると花粉が落ちて授精しにくくなり実が出来にくいそうなのですが、沢山実がなると木に負担がかかるので、雨が降っても軒下には入れていません。
でも、実が沢山なると、それはそれで嬉しいですが。

 飛び出している小枝を少し剪定して、置き肥して終了。
挿し木したもみじが大分成長してきました。ある程度大きくなったら寄せ植えにしようかと思っています。

 

2015年4月25日土曜日

瀬野 みどり坂の花

 ユスラウメの実は少しずつ赤くなってきているのですが、どうやら肥料をやり過ぎたらしく所々葉がしぼんでしまっています。
真弓が3本あるのですが、どれも蕾らしきものが沢山ついています。これから梅雨までの間どんどん鉢の乾燥が早くなるので心して水やりをしようと思います。去年は特に肝臓の調子が悪くて、ひどい倦怠感のため水やりが十分にできなくて、あまり花が咲かず実が2、3個しかならなかったので今年こそみのりの秋にしたいです。肝臓の方は協和発酵バイオのオルニチンを飲んだら採血の肝機能の数値が一気にAランクに改善して倦怠感もどんどん軽くなりました。

 休日に瀬野のみどり坂をウォーキングしているのですが、沢山の花たちが迎えてくれて歩くのも楽しいです。今日は写真を撮るため何度も立ち止まってしまったので、あまり運動にはならなかったでしょうが、いい写真が撮れました。まだ梅雨が過ぎていませんが初夏を思わせる暖かさでTシャツ一枚で歩きました。
花の季節がやってきましたね。
 

2015年4月6日月曜日

軒下から脱出

 盆栽たちを軒下からだしました。
いらない若葉を軽く剪定して肥料をやり記念撮影。
 終わった花の後にユスラウメに青い実がなりました。
青い実がだんだんと赤く染まっていく様子を楽しめる事になりました。
赤く染まったらまた写真撮ろうと思います。